兜飾りや鎧飾りって・・・

こんにちは!ふらここスタッフHです🐶

 

現在ふらここでは、こどもの日に向けて、
スタッフが五月飾りの最終チェックをすすめています!
ひとつひとつ仕上げていく中で、「この子はもうすぐ完売!」と聞くと
「人気者さん!さっそく頑張ってね!」と声をかけて応援する気持ちになりますね🐾

 

さて、ふらここといえば「こだわりの赤ちゃん顔」!
雛人形だけでなく、五月人形も、
見た人が優しい気持ちになる、自慢の愛らしい子達です!

 

でも五月飾りと言えば、一番に浮かぶのが
兜飾(かぶとかざり)」「鎧飾(よろいかざり)」の方も多いと思います。

 

ふらここでは「兜飾」「鎧飾」についても、
職人によりひとつひとつ丁寧な手作業で仕上げられた上質な逸品
ご家庭に飾りやすいコンパクトサイズでご用意しています。
デザイン性が高く「美しさ」が際立っているので、
スタッフHは汚れや傷のチェックをするとき、いつも緊張してしまいます🐶💦

 

 

今回はそんな「兜・鎧を飾るのって・・・どう?」についてお伝えしていきます。

 

 

 

🐶🐾🐾🐾

 

 

 

戦いの道具でしょ?誰かを傷つけるものはちょっと・・・」
「パパはかっこいいって言うけれど、こわいから」

 

 

 

聞こえてきます、どこからともなくそんなが!
わかります・・・兜→武将と言えば戦国乱世の連想になりますね、

 

でも!誤解があります。

 

兜や鎧は「まもるもの」なんです!

 

そもそも五月五日、

端午の節句とは「健康を願っての厄払い(やくばらい)」が源流。

健やかに育ってほしい」そういう気持ちが根底にある行事です。

なので「邪気(じゃき)を祓う」「魔除け」「生命力」、
そういう意味が込められたモチーフが五月飾りにはよく使われます。

 

お家の中に、「身を護る鎧や兜」や「邪気を祓う(はらう)弓と太刀」を飾って、
良くないものからこどもをまもるセキュリティの意味があるわけです。

 

悪いものから我が子を護りたい!」、まさに親の愛情✨ですね~

 

つまり、
怒涛(どとう)の乱世を生きた武将の兜も、
なんだかこわい」じゃなくて
まもってくれて頼もしい」なんです🐶

 

「今年も我が子がすこやかに過ごせますように」という気持ちで
キラキラピカピカ兜飾鎧飾をお家に飾れば、
毎年の五月五日を「大切で、充実した日」として迎えられますね🐾

 

 

 

幼いころから我が子の成長をそばで見守る、「我が家の守り神さん
そんな「親しみやすい身近さ、なおかつ気品を感じる」兜飾・鎧飾、
スタッフHのおすすめしたい品を紹介します!

 

 

透彫菖蒲鍬形の兜(収納タイプ)(すかしぼりしょうぶくわがたのかぶと)


K-000220800

 

 

 

邪気を祓う」菖蒲(しょうぶ)の柄の、

彫金(ちょうきん)と透かし彫り(すかしぼり)
縅糸(おどしいと)の色は「菫(すみれ)色」、
袱紗(ふくさ)の色「緑色」で「ベストマッチ
屏風と収納箱の柄の色味ともダブル統一感があり最高です。

 

 

幾何学的(きかがくてき)な松葉(まつば)模様と舞う蝶、
神聖な雰囲気が気に入っています。

 

 

露草色に紫陽花の兜(つゆくさいろにあじさいのかぶと)


K-000400400

 

白い櫃箱(ひつばこ)と日輪(にちりん)の前立てが、

浄化」という品を感じさせながら
実は縅糸(おどしいと)には薄緑色が使われていて

優しい印象を見せる、そんなところにドキッ💘とします。
ベージュと白、慎み深い紫、お家に置いたら「ここは特別な場所
でも青い紫陽花(あじさい)に込められた思いは「家族団らん
見守ってくれる」という印象が素敵ですよね!

 

 

 

萌黄裾濃糸縅の鎧(もえぎすそごいとおどしのよろい)


Y-000330400

 

 

菖蒲の飾り、竹林の緑色、「生命力」の萌黄(もえぎ)色の鎧、
長くいつまでもそばにいてくれる、植物のような印象が魅力です。
ふらここの鎧のサイズ感と若々しい色合いが合わさると
幼いころからの「友達のような親しみやすさ」を感じます。
我が子の人生にある素敵な出会い🍀のひとつになりそうです。

 

 

 

🐶🐾🐾🐾

 

 

今回は、
「兜飾・鎧飾」は「こどもをまもりたい」という気持ちで飾る、
ということについてお届けいたしました。

 

春は出会い別れの季節、
環境の変化、成長していく大事な我が子、変わっていくものばかり
でもいつまでも変わらないものもありますよね、
年中行事は、朽ちることのない「親からこどもへの想い」を巡らせてくれます。
常にそばにある確かな想いを、目に見える形で表せると思うと
兜飾・鎧飾を飾るのも感慨深いものになりますね🐾

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
それでは引き続き人形工房ふらここブログをよろしくお願いします。

 

🎏五月人形ショールームが始まります🎏

こんにちは!ふらここスタッフYです🍀

 

先週末はひなまつりでしたが、

みなさまいかがお過ごしでしたでしょうか?🎎🌸

 

ふらここの雛人形を選んでくださったご家族から

毎年たくさんのお喜びの声をいただき、

スタッフ一同とても嬉しく思っております😌🏵️

 

また、インスタグラムやX(旧Twitter)へのお写真のシェアも

本当にありがとうございます!!📸

 

楽しいひなまつりの時間がぎゅっとつまった

幸せあふれるお写真に、ほっこりとあたたかい気持ちになります💕

 

これからもおひとつおひとつ大切に拝見させていただきます♪

 

 

✿✿✿

 

 

ひなまつりが終わり、次にやってくるのは端午の節句🍃

 

 

五月人形のショールームを3月9日(土)からオープンいたします🎏✨

 

 

洗練されたデザインと職人技が光る、個性あふれる端午の節句飾りが勢ぞろい!!

大将飾(お人形)兜飾り鎧飾りの3つのタイプの商品をご用意しております😊

 

 

どんなのがあるのかな~?ちらっ👀✨

 

 

△こちらは大将飾(お人形)のコーナー!

ふらここならではのかわいらしいお顔をしたお人形がずらり🥰

表情やポーズにもこだわって作られているので、ぜひ注目してみてくださいね♪

 

 

\ハイハイポーズがかわいい、朗(ほがらか)くん🙌/

 

 

 

▽つづいては、兜飾り!

 

黒塗りのシックなものから、アイボリーや木目調のナチュラルなものまで

バリエーション豊かな商品がそろっています♪😌

 

 

最後に、鎧飾り!

 

シンプルながらも伝統的でかっこいいデザインが人気です💠💠

 

 

 

ちなみに・・・

 

もうちょっと華やかさや彩りをプラスしたい!という方におすすめの鯉のぼり飾りお名前旗など、オプション商品も豊富に取り揃えているので、訪れた際はぜひチェックしてみてくださいね🎏💛

 

 

 

ショールームの概要はこちらから🎏

 


🌸大好評!オンラインショールームも実施中🎦

 

「遠方に住んでいるから・・・」「忙しくて・・・」など、さまざまな理由でショールームに足を運ぶのが難しい💦という方におすすめなのがオンラインショールーム✨

 

インスタグラムのビデオ通話を使って、ふらここスタッフがお人形の魅力をご紹介♪

 

カメラを通してではありますが、商品の細部までしっかりと見ることができます!

実際の色味やサイズ感など、おうちに飾ったらどんな感じかな?というイメージもつきやすく、安心してお選びいただけます🏵️

 

また、ビデオのON/OFFは自由なので、顔を見せるのが恥ずかしい💦という方もご安心ください😌💕

 

▽ご予約は、ふらここ公式インスタグラムから受付中🌸

 

 

 

かわいいもかっこいいも叶うふらここの五月人形、

ぜひチェックしてみてくださいね!

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました✨

実は・・・やってます、大将飾の単品販売!

こんにちは!ふらここスタッフHです🐶

 

東京では外気がじわじわと暖かくなってきたので、
日中は薄手のコートで散歩ができるようになってきました。
春が近づいてきているのを感じます。

でもまだまだ寒い日はあるようなのでまさに季節の変わり目ですね🐾

 

ふらここショールームでは雛人形の完売商品が増え、
少しずつ五月人形の展示スペースが拡大中・・・!
ひなまつりの次はあっという間にこどもの日
ふらここスタッフも大忙しの季節です!

 

 

🐶🐾🐾🐾

 

 

さて、実は・・・
ふらここでは、今期から、新しく始めたことがあります。

 

五月人形、大将飾の単品販売です!

 

 

それぞれの五月人形の商品詳細ページを開いていただき、
品番の上の「お人形単品販売はこちら」というところをクリックしていただけると
お人形の単品販売ページに行くことができます!

 

こちらのページでは台や衝立、ケース、兜・鎧などが付属しない
五月人形とお人形が手に持っているお道具だけの、シンプルな単品での購入ができます。

 

ふらここのお人形はお衣装の色違いが用意されているものが多く、
ショールームで仲良く並んでいるのを見ると
どちらにしようか・・・・・・みなさん悩んでしまわれるのではないかと思います。

 

 

どちらの子も連れて帰りたい!

 

 

 

パパは赤い子がいい!

 

 

ママは青い子がいい!

 

 

 

そういうこともあると思います!

そんなとき片方はお人形単品で購入して、
どちらも並べてしまおう!という選択肢もアリです!

 

 

 

または、付属品と一緒に飾る豪華なのもいいけれど、
我が家はとにかくスッキリ飾るのが理想!可愛いお人形だけで欲しいなぁ・・・」
という方にもオススメ!

 

お人形だけで飾るときにちょうどいい飾り台も販売しております。

 

 

これとお人形をガッチャンコと合わせてあげると
見栄え良く飾ることができます。

 

 

お人形一人はシンプルな構えで玄関
もう一人はフルセットでリビングに、
といった万全の態勢でこどもの日を迎えることもできますね🐾

飾り台 (小判型)小 GOP-0110000
飾り台(小判型)小 パールホワイト GOP-0110000
飾り台 (小判型・足付) 中 GOP-0110000

 

 

もちろん、お気に入りのお人形とオプションや兜飾りと合わせて
我が家独自の至高の五月飾り」を作りたい方にもご注目いただきたいです!
雛人形でもオプション品などをうまく組み合わせて
「こんなやり方が!」と驚くようなオリジナルの飾り方をされる方もいらっしゃいます。

 

 

 

様々な方にお伝えしたい五月人形の単品販売ですが、
こちらは一部のお人形限定、そして数量限定となっております。
すでに完売しているものもございますので、ご了承ください。

 

 

🐶🐾🐾🐾

 

 

今回は、五月人形の単品販売についてお届けいたしました。

スタッフHは以前から、兄弟の様に色違いで並ぶお人形を見て
🐶「このまま同じ屋根の下にもらわれて行けたらいいのになぁ・・・」
と常々思っておりました。
そんな心温まる飾り方にも挑戦しやすいですね🐾

 

ふらここの多彩なお人形に悩まれる方々の新たな選択肢、
ぜひぜひご検討くださいませ。

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
それでは今年も引き続き人形工房ふらここブログをよろしくお願いします。

 

2024年2月16日

雛人形について

ひな人形の「次年度購入確約サービス」締切間近!

こんにちは🌞 ふらここスタッフKです🐗

 

早いもので2月も今週で終わり、もうすぐ楽しいひなまつりですね!🎎

みなさま、かわいい雛人形の準備はお済みでしょうか?

 

 

もちろん💪バッチリ👌という方もいらっしゃると思いますが、

 

「出遅れてしまって、気に入っていたセットが売り切れてしまった…😨」

「お顔は気に入っているけど、別のお衣装を選びたかったなぁ…😭」

 

などの理由で、準備が間に合わなかった方もいらっしゃるのでは?

 

 

「今年は間に合わなかったけれど… 来年のひなまつりはそんな思いをしたくない!🔥

 

そんな方にぴったりなおススメのサービスをご紹介します。
それは「次年度予約」「furacoco choice」です!

 

 

 

「次年度予約」とは?

 

 今年すでに完売となってしまった商品を、
 2025年のお節句に向けてお客様分として「確実に」お作りするサービス🎎
 お気に入りの商品が見つかっている方にはぜひオススメです!
 ※商品によってはご予約いただけないものもございます。

 

 「次年度予約」について 詳しくは コチラ
 

 👇 お目当ての商品ページの「次年度予約」をクリックするとご予約いただけます。

  

 

 

 

「furacoco choice」とは?

 

 通常セット組で販売しているふらここのお人形の中から、
 一部のお顔やお衣装、台屏風や飾り物をお好きな組み合わせで楽しめる、カスタマイズ予約です。
 カスタマイズができる雛人形は、この「furacoco choice」のみとなっております!

 

 こんな風にシミュレーションしながら作っていきます  ↓↓

 

 

 

 

 たとえば…
   お顔は…  ひとめ惚れした「れいれいちゃん」
   お衣装は… うさぎ年生まれなので「京刺繍・桃うさぎ」
   お屏風は… せっかくなのでうさぎ尽くしにして「枠屏風 うさぎに桜」
   花飾りは… お花満開にしたいから「紅白梅『花の精』」

 

 

 …などなど、ワクワクしながら”我が家だけのひな人形”がつくれちゃいます😍

 先着110セット限定ですので、ご検討中の方はお急ぎください!

 お申込みは コチラ
 

 

どちらも、お申込みの締め切りは 3月15日!

 

来年こそは後悔しないひなまつりにするために、ぜひご検討くださいませ🌸

 

 

2024年2月2日

伝統行事について

豆まきしました✨

こんにちは、ふらここスタッフYです♪

 

明日は「節分の日」👹

ということで、、、

 

1日フライングではありますが

毎年恒例の豆まきをしました~!!!🤗✨

 

 

 

\鬼は外ー!! 福は内ーー!!!/

 

社長の元気なかけ声にあわせて、

みんなでまきまき🥰

 

 

(鬼がたくさん…😂笑)

 

 

 

♥ふらここのお人形たちのオフショット♥節分ver.

 

    \か、かわいい、、、😭💕/

  

 

 

この写真を見たあるふらここメンバーからは、

「じゃがいもにみえる😶🥔」

との面白コメントもいただきました😚

 

 

たしかに

色合いといいサイズ感といい、、、

 

 

こ、これは

じゃがいもにしか見えなくなってきたぞ、、、、、、🤔🥔

 

 

 

🤣🤣🤣

 

 

 

  \みんな あつまれ~~~!!✨/

 

お豆ゲット!!うれしそう~!🍀

なかよく分けてね♪

2024年1月27日

雛人形について

いまからでも間に合う!盛れる!おすすめオプションコーディネート

寒い日が続きますが、こんにちは! ふらここスタッフKです🐗

 

さて、ひなまつりの約1ヶ月前となり、
ふらここショールームにはひな人形を購入されるお客様が
平日休日問わずたくさんご来場くださっています🎎
お寒い中、本当にありがとうございます😊

 

そして、日々完売商品が続々と出ており、ご迷惑をおかけしております…🙇
ですが、まだまだかわいいお人形が残っておりますので
ご検討中の方はいろんな子をご覧いただき、お迎えいただければ嬉しいです!

 

また、ひなまつりの楽しみ方はひな人形だけではありません!🎎

オプション品でお人形のまわりをコーディネートしていただくと
より一層、”盛れる!映える!”ひなまつり になりますよ✨

ここからは ふらここスタッフおすすめのオプションコーディネートをご紹介します🙌

 


 

コーディネート例 ①
「ほのほの うさぎと三日月の丸紋」の うさぎづくしコーデ🐰

Before

 

After

 

人形のお衣装・お名前旗・クロスをすべてうさぎ柄でまとめた、
うさぎちゃんづくしのコーディネート🐇
うさぎ年生まれやうさぎちゃん好きのお子様にぜひオススメです💕

 

▼コーディネート商品
1)ほのほの うさぎと三日月の丸紋・桜色  品番:HN-01124900
2)お名前旗-ミニ刺繍・菊うさぎ  品番:HOP-0010800
3)うさぎ刺繍 クロス  品番:HOP-0030300

 

 

 

コーディネート例 ②
「ゆいゆい 梅結び」の お花満開コーデ🌸🌸🌸

Before

 

After

 

お衣装・屏風・お道具に梅と桜が描かれているお花いっぱいのセット🎎
そこに、かわいいつまみ細工の紅白梅を追加すると、よりお花満開に💕🌸💕

花飾りがついたお名前旗を並べれば、華やかさがさらにアップ🎀
お花畑のようなかわいさにキュンキュンしちゃうコーディネートです😍

 

▼コーディネート商品
1)ゆいゆい 梅結び(組み立てケース入) 品番:YI-02141101

2)お名前旗-ミニ刺繍・きらら鞠  品番:HOP-0010400
3)紅白梅『花の精』 品番:HOP-0080500

 

 

 

コーディネート例 ③
あざやかな「ことこと 春の奏」に華やかさをプラス!✨💕

Before

 

After

 

聡明なことことに紅色・濃紺のお衣装があざやかなお人形🎎
ここに、ちりめんのつまみ細工でできた桜橘をセット🌸🌳
色とりどりのつるし飾りがあるとさらに華やかさがプラス💕
豪華 かつ かわいいコーディネートになります🥰

 

1)ことこと 春の奏・紅色  品番:CT-01125700
2)つるし飾り 『はるかぜ』 品番:HOP-9620100
3)桜橘『花の香』 品番:HOP-0080600

 

 


 

オプション商品のコーディネート、いかがだったでしょうか?
上記のコーデはショールームにいらっしゃったお客様とご相談しながら
実際に組み合わせたものなんですよ🗣️

スタッフもコーディネートしながら「かわいい~💕」の声がとまりませんでした!

 

 

やっぱりオプションコーディネートは実物をご覧いただくのが一番!

現在ショールームは土日祝オープンですが、
平日も対応可能な場合がございますので、ぜひお問合せください!💻 ➡ こちら

 

遠方なのでショールームに行けない…という方は
Instagramフォロワー限定の「オンラインショールーム」をご利用ください!
Instagramのビデオ通話を利用して、
気になるお人形やオプションを画面上でご覧いただけます📱
ご希望の方はこちらからご予約ください♪

 

 

大切なお子さまのお祝いとなる雛人形とかわいいオプション、

ぜひご検討くださいませ🥰

 

 

2024年のふらここもよろしくお願いします🎍

あけましておめでとうございます。
ふらここスタッフHです🐶

 

 

今年は元旦に能登半島で大きな地震がありました。
まだ余震が続いている状態とのことで、
今この時も不安な日々を送られていることと思います。
普段の生活にあった多くのものが失われ、
これから先の困難な道のりを前に
心細い思いをされている方が多いことでしょう。
同じ国土に住まう人間として、
心配な気持ちで胸がつまる思いです。
被災された方、そしてそのご家族の皆様が、
一日でも早く安全で平穏な生活に戻れるように
お祈りしています。

 

 

🐹🐮🐯🐰🐲🐍🐲🐍🐴🐏🐵🐓🐶🐗

 

 

年明けからもふらここのショールームは大盛況です!
たくさんのお客様にお人形たちをご覧いただけて
本当に嬉しいです、ありがとうございます!

 

年始年末といえば干支が大活躍する時期ですね🐉
今年の干支は!かっこいいですね。

ということで今回はふらここの干支にまつわる商品のご紹介です。

 

 

🐹🐮🐯🐰🐲🐍🐲🐍🐴🐏🐵🐓🐶🐗

 

 

まずは

選べる十二支の「お面」

 

  

 

これは大将飾の手に持たせるお面になっています。

 

 

一つ一つ丁寧な手作りで、精巧見ごたえ抜群です!
お人形に持たせると人形飾全体がグッと楽しい印象になります。

 

 

次に

選べる十二支の「春駒」

 

 

これは春駒という子供の玩具をもとにしていて、
大将飾の手に持たせて飾ります。

 

 

これももちろん一つ一つ手作り納得の完成度です。
子供の玩具というだけあって、お人形に持たせると
ふらここらしい素直な可愛らしさが引き立ちます。

 

 

「お面」と「春駒」はセットになっているお人形を購入した場合、
どの干支にするか選ぶことができます。

 

お子さんの干支の動物を選ばれる方が多いのですが、
もちろんカッコイイ動物や、好きな動物
象徴としての意味で選ばれる方もいらっしゃるようです。

 

たとえば、酉(鶏)は人間に時を知らせる動物であることから、
積極的な行動と素早さの象徴・・・など、
ふらここのカタログ、HPの商品説明欄でも紹介があります。

 

十二支まとめて紹介が読みたい方はここをクリック!

 

 

「お面」「春駒」は単品での販売もあるので、
セットになっていないお人形と一緒に飾るためや、
正月の飾り物としてもお勧めできます!

 

 

「お面」がセットになっている大将飾は

 

蒼(そう) T-000017400
琉(りゅう) T-000017500

昴(すばる) T-000017600

 

福(ふく) T-000016000

温(ぬくもり) T-000016100 
清(きよらか) T-000016200 

 

信(しん) T-000019000 
要(かなめ) T-000019101 

 

湊(みなと) T-000021700 
佑(たすく) T-000021800 

 

律(りつ) T-000024501 
伶(れい) T-000024601 

 

 

「春駒」がセットになっている大将飾は

 

遥(はるか) T-000020001 
翼(つばさ) T-000020101 

 

です!

たくさんありますね~
スタッフHは「伶(れい)」くんがお気に入りです。

 

伶(れい)T-000024601

 

品が良い佇まいとお顔立ちです。
礼儀正しく、機転が利きそうなところがいいですね🐾

 

 

🐹🐮🐯🐰🐲🐍🐲🐍🐴🐏🐵🐓🐶🐗

 

 

今回はお正月にちなんで干支にまつわる商品を紹介いたしました。
繰り返しになりますが、「お面」も「春駒」も、
一つ一つ、丁寧に手作りされていて、
それだけでも御土産などに欲しくなる逸品です!

 

全種類コンプリートすれば毎年の干支に合わせて飾りを変えて
楽しむなんてこともできそうですね🐾

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
それでは今年も引き続き人形工房ふらここブログをよろしくお願いします。

2023年12月12日

展示会について

ついに!ふらここが関西初上陸します🚢

こんにちは!ふらここスタッフKです🐗

 

東日本橋にあるふらここショールームでは、現在 雛人形を絶賛展示中です!🎎✨
私もしばしば店頭に立っているのですが、

日々たくさんのお客様がお人形に会いにいらしてくださっています👨‍👩‍👧‍👦

 

実物のお人形を見ていただき、
「やっぱりかわいい!」「画像で見るのと違った魅力がある」「見に来て良かった~」
などのうれしいお声を頂戴しています💬
(スタッフはそのお声に励まされています😊)

 

一方、「遠方なので東京まで見に行けない…」「関東以外で展示はないの?」というお声もたくさん…
そうなんです、実際にお人形をご覧いただけるのは現時点では東京・横浜、北陸の一部だけなんです…😣

 

 

 

・・・

 

 

 

ですが!

 

 

 

なんと来年1月に!

 

 

 

ふらここ関西初上陸!
神戸マルイさんにてポップアップショップをオープン

することになりました!👏👏👏

 

 

たくさんのご要望を頂戴し、やっと実現することができました~🎉🎊🎈
本当にありがとうございます!

 

神戸のみなさま、関西のみなさま、近隣県のみなさま!

ぜひかわいいお人形に会いにいらしてください💕💕💕

 

 

《ポップアップショップ情報》
 期  間:2024 年1月4日(木)~14 日(日)
      ※1月4日(木)初日は、14:00~オープンいたします。
 営業時間:【平日・土曜日】11:00~20:00
      【日曜日・祝日】10:30~20:00
 会  場:神戸マルイ 5階 イベントスペース

      (〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町 1-7-2)
 商品ラインナップ:今シーズン注目の雛人形  約35アイテム
      その他、つるし飾り・お名前旗などオプション商品も多数展示予定

 

また、1/6(土)には同じく神戸マルイにてトークイベントを開催!
子育てママに大人気の乳幼児睡眠コンサルタント「ねんねママ」さんとのコラボレーションです。
こちらもお楽しみに!

 

《トークイベント概要》
 開催日時:2024 年1月6日(土) 14:00~
 開催場所:神戸マルイ 5階 イベントスペース

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

東日本橋だけでなく、神戸でもみなさまにお会いできることをスタッフ一同、楽しみにしております💕

2023年12月6日

雛人形について

衣装着雛人形・男雛のお道具セッティング👑

こんにちは!ふらここスタッフHです🐶

 

現在ふらここでは、新年度の人形販売が開始して、
外は寒い中、ショールームにたくさんのお客様がご来場いただいています!✨
本当にありがたいです!
お客様が実際に足を運ばれて、自慢のかわいいお人形たちを見ていただけると思うと
もっと頑張って良い品質のお人形をお届けしたい!という気持ちになります💪🐶

 

 

🐶🐾🐾🐾

 

 

さて、今回は衣装着雛人形・男雛の話題です。
冠(かんむり)のかぶせ方」や「太刀(たち)の持たせ方」のポイント等をお伝えいたします。

ふらここの木目込みの雛人形の男雛は元から冠をかぶっていますので

纓(えい)」を後ろに差し込むだけで飾り見本の状態になりますが、

 

 

衣装着雛人形の場合は冠をしていない状態でのお届けとなりますので、

 

 

付属のお道具を取り出し、

 

冠(かんむり)をかぶせる
纓(えい)を差し込む
太刀(たち)を持たせる
笏(しゃく)を持たせる

 

の準備をしていただくことで、飾り見本の状態になります。

 

お届けする人形の箱の中に【衣装着雛人形 付属道具のご案内】という紙が入っているので、
その内容の補足と、そして検品スタッフ流のコツを伝授します!

 

 

🔍冠のかぶせ方

 

 

付属道具のご案内では、
紐で軽く輪を作り、冠をかぶせて、あごの位置で紐を引き締めちょうちょ結びをする
という説明になっています。

 

 

が、ちょうちょ結びをしている最中に紐があごからズレてしまったり、少し難しいところかなと思います。

 

ここで、スタッフH流🐶!

 

 

冠を男雛の結った髪の毛に斜めにひっかけて、この状態で紐を結んでいきます。

 

 

ちょっと首が苦しそうな位置で左右の紐を交差させて、
ちょうちょ結びを作っていきます。

 

 

交差した紐の、下を向いている方で輪っかを作り、
もう一方で輪っかの外側を上から下にまわしてから輪っかをつくり
両側の紐の間に入れて引き締め形を整える

・・・と綺麗なちょうちょ結びになります。

 

 

結び終わったら冠をあたまの上に移動させます。
冠を片方の手で抑えながら、
やさしく」顔側面左右の紐を耳の前側に移動させてあげてください。

 

 

紐がほんの少し伸びる紐なので、こういうやり方でもかぶせられるんですね。
人形の髪の毛に爪などをひっかけてしまわないようにやさしくやるのが大事です。

 

 

冠に纓(えい)がついていないタイプのものは後ろの穴に差し込んで、

冠と纓(えい)は完成です!✨

 

 

🔍太刀の持たせ方

 

 

太刀は、付属道具のご案内では、
左肘部分を持ち上げ、太刀を挟むように差し込み、腕を下ろします
という説明になっています。

 

 

左肘を持ち上げる加減など不安になられるかと思いますが、
太刀を差し込む程度であれば袖や肘を持ち上げても問題ないので
差し込みにくい場合は手で少し押し広げてください。

 

 

また、太刀は前から差し込むより、横からスライドさせて挟むように
入れた方がやりやすいです。
刀が鞘から落ちてしまったり、鍔(つば)の部分を生地にひっかけてしまわないように、
安定した場所で作業すると良いですね。

 

 

笏(しゃく)はお人形の右手の人差し指と親指で輪っかになっているので
そこに差し込みます。

 

 

撮影に協力してくれた衣装着雛人形は以下のセットです。

 


ことこと 衣装着・鳳凰の幸 (ケース入) CT-08141000

 

れいれい 衣装着・チューリップ RE-11190400

 

 

🐶🐾🐾🐾

 

 

今回は、見本の通りに飾りたい!という方のために
衣装着雛人形の男雛の道具のセッティングについてお届けいたしました。

 

細かいやり方を色々お伝えしてしまいましたが、
「この通りやらなきゃ」というものはありません。
ご自由な飾り方をお楽しみください。

 

なんといっても雛祭り🎎は、お子さんの成長をお祝いするお祭りです!🎉
ご家族で楽しんで飾って、良い時間が過ごせることを願っています。

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
それでは引き続き人形工房ふらここブログをよろしくお願いします。

 

「ドラマ現場」と「ふらここのお人形作り」の共通点とは?

こんにちは、ふらここスタッフKです🐗

 

突然ですが、テレビドラマは見られていますか?

私は数多くはありませんが、録画したり見逃し配信などで楽しんでいます📺

 

さてさて、今回は「ドラマ現場」と「ふらここのお人形作り」についてのお話。

意外な共通点を発見したので、そのことについてお話いたします~💡

 

 


 

みなさん、NHKで放送中の時代劇「大奥 Season2」はご覧になっていますか?📺
私はSeason1から引き続きハマっており、毎週見ています!

というのも、元々原作漫画の大ファンで、15年以上前から読み続けているんです📚
(もちろん「きのう何食べた?」も大好きです。今クールはよしながふみ先生祭り!)

 

▲ 筆者所有の大奥。もう何周読んだかわからないくらいです!

 

 

先日おなじNHKで、大奥のドラマ現場に密着した番組「100カメ」が放送されていました📺
「100カメ」は密着現場に無数の小型カメラを設置し、
現場にいる人たちの生の姿・生の声を余すことなく取材するドキュメント番組🎥

 

そして密着していたのはドラマ現場の中でも ”美術部”
メイク、かつら、衣装、セットや小道具など、大奥の世界観を作る要となるプロ集団です💄🪮👘⚒️

 

 

その番組の中での出来事です。

ドラマ撮影中、着付け部屋でモニターチェックされていた衣装の方が「あ、”ちょびヒゲ”してるわ」と仰いました🥸
しかし、モニターの中には絢爛豪華なお着物をまとった将軍・徳川家定(女優の愛希れいかさん)の姿が…👩‍🦰
※注:「大奥」の世界は男女逆転しているので、将軍が女性なんです。

 

美しい女優さんが「ちょびヒゲ???🥸」と思ったのですが、
モニターをよく見ると女優さんのお着物の肩のあたりから糸がぴょこんと飛び出していました👘
そう、「ちょびヒゲ」とは髭のことではなく「着物から飛び出た糸」のことだったんです!

 

それを確認するなり衣装さんは撮影現場に走り、カットがかかった瞬間に糸をチョキチョキと切られていました✂️
(将軍の打掛は刺繍がふんだんにほどこされている超豪華なものなので、糸が出やすいんでしょうね)

 

別の場面では、御台所の髪が1本乱れていたのを察知したかつら担当の方がさっと直されていたり🪮
プロ集団の ”美へのこだわり” が随所に発揮されていた現場でした✨

 

 

ここで私は思ったんです、「ふらここのモノづくりと一緒だ!」と💡(倒置法!)

 

 

ふらここでは自社内で「お人形の最終仕上げ」を徹底して行っています🎎

 

お着物の乱れや糸の飛び出しはないか、目鼻やお口のお化粧も入念にチェック、
髪を丁寧にとかし、リボン結びの形を可愛らしく整えます🎀
お人形を360度回しながら入念に、時間をかけて最後の仕上げを行っているんです✂️🪮

 

それは、綺麗にお化粧して美しい衣装をまとった可愛らしいお人形を
心待ちにしてくださっているお客様にお届けするため🎁

 

大奥 美術部の方々と同じく、ふらここスタッフもプロの目で”美へのこだわり”を追求しています!

 

 


 

すごくマニアックな話(個人的な趣味満載・・・)をしてしまいましたが、
みなさんついてきていただけましたでしょうか😅

 

興味を持たれた方は「大奥」「100カメ」、そして「ふらここ」のお人形もぜひご覧になってみてくださいね!
美しさをトコトン追求したプロの世界が垣間見えます。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました💕

 

 

▼関連リンク

 

NHKサイト
『「大奥」美術部×「100カメ」撮影部 “職人肌”スタッフたちに共通する流儀とは?』

 

ふらここ
『ふらここのお人形づくり』